【コンビニ】ナチュラルローソン、東京の一部店舗でスプーン木製化。食品「量り売り」も

1: 2021/07/06(火) 14:38:47.09 _USER
no title

ローソンは、ナチュラルローソンの都内一部店舗において、「スプーン」を木製のものにするほか、食品の「量り売り」も開始する。プラスチック削減に向けた新たな取組みとして、一部店舗で実施し、効果を検証していく。

ナチュラルローソンの都内直営店8店舗では、無料提供の「割りばし」の袋と「スプーン」を木製のものに切り替え。8月17日から3カ月間の実証実験となり、(1)紙袋入り割りばし、(2)紙袋入り木製スプーン、(3)紙袋入り木製デザートスプーンを提供する。

no title

スプーン
no title

割りばしの袋もプラ→紙に
対象店舗は、ナチュラルローソンの芝浦海岸通店、六本木ヒルズ店、北千束駅前店、日比谷メトロピア店、大手町メトロピア店、大手町西メトロピア店、丸の内ビルディング店、都営地下鉄市ヶ谷店。

なお、木製のスプーンは現時点ではプラスチック製の約3倍のコストがかかるとのこと。実証実験での利用者の反応などを踏まえ、ローソンでの導入などの展開を検討していく。
no title

>>2 へ続く

□関連リンク
ローソン
https://www.lawson.co.jp/
ニュースリリース
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1433123_2504.html

2021年7月6日 12:08
Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1336185.html

2: 2021/07/06(火) 14:38:58.01 _USER

>>1 から続く

また、7月8日からは順次、ナチュラルローソンで食品の量り売りを「ドライフルーツ」と「ナッツ」で開始する。

取扱商品は、輪切りレモン、輪切りオレンジ、甘すっぱ梅などのドライフルーツ3種類とアーモンド、クルミ、ミックスナッツ、カシューナッツ、木ノ実&フルーツなどナッツ5種類。
no title

対象店舗は、ナチュラルローソン城山トラストタワー店と、東品川四丁目店、高輪台駅前店、シティコート目黒店、SOCOLA武蔵小金井クロス店。

ナチュラルローソンでは、一部店舗において、洗剤やシャンプーの量り売りを展開してきたが、食品にも拡大。利用者はナチュラルローソンの中心客層の30~40代の女性が多いが、環境に配慮したサービスや商品の導入により、店舗への来店を促していく。
no title

ナチュラルローソンは、健康や環境などSDGsへの意識が高い利用者を抱え、プラスチック削減の取り組みを強化していることから、ローソンに先駆けてこれらの施策を展開。ナチュラルローソン20周年商品も順次展開していく。

□20周年記念で「トマトバーガー」も
20周年記念商品として「トマトバーガー」を展開。バンズの代わりにトマトを使用したトマトバーガーは、ローソンが初めて商品化した“これまでにない離水しにくいトマト”を半分にカットし、ポテトサラダやベーコンなどを挟み、輪切りにカットしたもう1個のトマトを間に挟み、2層タイプのバーガーに仕立てた。価格は498円。
no title

そのほか、ローストビーフ丼(590円)、みかんサンド(399円)、ナチュラルローソン店員(クルー)発案による、ポンデケージョ(240円)、味噌マヨの焼おにぎり(140円)なども発売する。

no title

ローストビーフ丼
no title

ポンデケージョ

□関連記事
ファミマカフェ、マドラーを木製、アイスコーヒーをストローレスに 2020年4月1日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1244366.html
ナチュラルローソン「量り売り」拡大。ハンドソープやシャンプーも 2021年2月15日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306402.html
ナチュラルローソンで洗剤の「量り売り」 2020年8月21日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1272188.html
トマトで挟んだ「トマトバーガー」発売。ナチュラルローソン20周年 2021年7月6日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1336227.html

 

3: 2021/07/06(火) 14:40:20.34
セクシースプーン

 

4: 2021/07/06(火) 14:42:59.58
本末転倒

 

5: 2021/07/06(火) 14:46:42.38
別のに使いたくなるな

 

6: 2021/07/06(火) 14:55:13.27
コンビニで販売しているもののほとんど100%がビニールか
プラスチックに入っているのにバカげた企業努力だな

 

7: 2021/07/06(火) 14:57:32.57
弁当の容器を木に替えたら?
環境に悪いんでしょプラスチック。

 

8: 2021/07/06(火) 14:58:29.18

ほらね、企業レベルの勘違いが始まった

大元は、使い捨ての箸などを減らす事によって
森林を守り二酸化炭素を減らしていこう>これぞエコロジーつって
プラスチックの先割れスプーンが出始めたんだよ(20年くらい前

一体何がエコロジーなのか?って話だな

 

36: 2021/07/06(火) 17:12:08.34

>>8
使い捨ての割り箸は間伐材を使った,いわば,リサイクルだったのに,
プラスチックを浸透させちまったよな。

うちの娘は環境保全とかいってマイ箸,マイスプーンを持参しているけど,使い捨ての個包装アルコール消毒ティッシュを持っていくからなぁ。そのビニールも除菌シートも環境負荷髙いんだぜ。
息子は消毒用だと言って俺のウィスキーボトルを持って行って学校の先生に取り上げられていた。ピューターは高いのに。

 

44: 2021/07/06(火) 18:25:12.73
>>36
ほんとそれ。結局は常にエコサギ。
詐欺で儲ける奴と騙されるバカがいるだけ。
本当にくだらない。

 

10: 2021/07/06(火) 15:04:54.44
ヨーグルトのスプーンみたいに長方形の紙からスプーンに変形させるやつつけろよ

 

11: 2021/07/06(火) 15:12:39.69
確か森林保護のために紙や木を使わないようにして
代わりにプラを使うことになったと思うんだが…
昭和の話なんだがね…

 

12: 2021/07/06(火) 15:12:57.11
レジ袋の有料化で槍玉に上がったゴミ類のほとんどがコンビニのゴミ
つまりコンビニが諸悪の根源なのだ
みなさん極力利用しないようにしましょう^^

 

17: 2021/07/06(火) 15:44:20.11

この手の木は別にそのために森林切り倒してる訳じゃないし

というか木材は畑と同じで、植えて育てて収穫してまた植える農業型の作物だよ
リサイクル型

まさか、木材は原生林を切ってるとか思ってる?

 

37: 2021/07/06(火) 17:14:23.28
>>17
日本国内は植林も含めた営林しているけど,海外は原生林を切り倒していっているところが多い。

 

20: 2021/07/06(火) 15:58:17.63
ボウル持って買いに行くとか昭和かよ

 

21: 2021/07/06(火) 16:03:12.15
カップアイスの木のヘラはどうよ
パナップ用なら更に良いかも

 

23: 2021/07/06(火) 16:08:23.77
これからはどんどん再生不可能なブラスチックを無限に再生可能な木材資源で置き換えていくのが標準になってきてる

 

24: 2021/07/06(火) 16:09:06.22
>>23
可能とは言え食うのに使ったら捨てるから一緒なんだけどな

 

25: 2021/07/06(火) 16:12:51.53
家の周りの竹使ってくんねかな。
毎年毎年竹林がすごくなってて大変。

 

30: 2021/07/06(火) 16:32:15.54
つか、本当に削減を図りたいのなら、スプーンやストローは有料にしろよ

 

31: 2021/07/06(火) 16:34:45.77

ナチュラルローソンの都内直営店8店舗では、無料提供の「割りばし」の袋と「スプーン」を木製のものに切り替え。

木製の割り箸袋か

これ欲しい

 

34: 2021/07/06(火) 16:49:17.50
割り箸からエコ箸へ、プラスプーンから木スプーンへ
時代だよ

 

38: 2021/07/06(火) 17:14:58.87
コスト3倍でも加盟店負担なので本部は関係ありませんwww

 

39: 2021/07/06(火) 17:15:09.83
相変わらず老村のやることは脳死してるな
量売って第一号店のデリカテッセンを導入してた頃に戻るのか?

 

46: 2021/07/06(火) 18:46:13.04
森林伐採反対!-> マイクロプラスチックなくそう! -> 森林伐採反対!-> マイクロプラスチックなくそう!
この繰り返しや

 

47: 2021/07/06(火) 19:06:11.36
おしゃれなテイクアウトの店だと前から木製スプーンだったよね

 

48: 2021/07/06(火) 19:25:20.30
ローソンお得意の急性SDGs症候群かよ

 

49: 2021/07/06(火) 19:40:12.12
>>48
持続可能とは思えないね

 

51: 2021/07/06(火) 19:52:20.93
そういえば、割り箸って随分バッシングされてた記憶があるが、この辺は欧米的にOKなんだろうか

 

58: 2021/07/06(火) 21:11:20.61
>>51
家の柱の廃材とかから作るから逆にエコ

 

75: 2021/07/07(水) 09:58:30.98
>>58
冗談なのか本気なのか悩む

 

64: 2021/07/07(水) 06:45:21.32
>>51
日本の割り箸は間伐材や不要木材でエコ
新興国は森林豪快に伐採して割り箸、これが問題になった

 

53: 2021/07/06(火) 20:16:11.92
木のスプーンはプラ包装?

 

76: 2021/07/07(水) 10:16:30.84
>>53
アイスのスプーンみたいに、紙包装にしなきゃ、
本末転倒だよな。
どうなるか、しらんけど。

 

56: 2021/07/06(火) 20:56:14.64
一方セブンイレブンは有料化ラッキーだって
アホ本部が

 

60: 2021/07/06(火) 21:23:02.99
量り売りするなら2年毎の定期検査受けろよ

 

65: 2021/07/07(水) 07:26:34.50
なんというか、進次郎の呪いが日本人の末代まで祟りそうだな

 

68: 2021/07/07(水) 08:31:37.91
ハゲゾエはマイタオルで尻拭いてると自慢してたな

 

69: 2021/07/07(水) 08:33:51.52
これもセクシー案件ですね

 

70: 2021/07/07(水) 08:54:46.68
インドみたいに手で食え

 

71: 2021/07/07(水) 08:55:05.90
>>1
おい!二酸化炭素!

 

73: 2021/07/07(水) 09:16:52.13
進次郎はサラダに水と油をよく振ってかけて食ってろ。一生な。それが責任

 

74: 2021/07/07(水) 09:26:50.77
落ちぶれたもんだなもんだな

 

78: 2021/07/07(水) 10:25:08.71
エコという当たり障りない政策をあてがわれたのにここまで国民に馬鹿にされる政治家もなかなかのもんだね

 

79: 2021/07/07(水) 10:35:21.29
割り箸追放してた理由はなんだったっかな

 

80: 2021/07/07(水) 10:58:53.52
セブンのアイスコーヒーのストローも廃止されてた
ストロー欲しい人はレジで言うと紙のストロー貰えるけど唇に引っ付くんだよね
コーヒーがまずくなるレベルの不快感

 

81: 2021/07/07(水) 12:14:40.78
竹にしろ竹
驚異の生育スピードだから
木はあかん

 

82: 2021/07/07(水) 13:31:29.99
箸は竹じゃなかったっけ?バァさんが自宅でよくリサイクルする奴

 

85: 2021/07/07(水) 18:06:15.06
百均で売ってる竹の割り箸使ってるけど使い勝手すごくいいんだよ
1本ずつ丸く削ってあって組み合わせ自由の手軽さが最高

 

87: 2021/07/07(水) 20:20:31.18
ナチュラルローション(´・ω・`)

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625549927/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です