1: 2021/04/08(木) 10:07:35.70 _USER
厚生労働省は8日、新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止めされた人が見込みを含めて7日時点で10万425人となったと明らかにした。業種別では製造業が最も多かった。2020年2月の集計開始から約1年2カ月で10万人を超えた。
厚労省が全国の労働局やハローワークを通じて解雇・雇い止めの状況を集計した。人数のなかには解雇された後に再就職した人も含まれている。把握できるのは一部にとどまり、実態としてはさら…
2021年4月8日 9:15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033FG0T00C21A4000000/
3: 2021/04/08(木) 10:11:36.40
> 製造業が最も多かった
台湾・韓国の半導体メーカーは売上過去最高を更新するほど絶好調なのに
日本はコロナ前から半導体市場シェアを失ってたし
韓国と不仲になったから頼みの綱だった下請け仕事も回ってこなくなった
日本って本当に何をやらせてもダメなのな
88: 2021/04/08(木) 16:57:19.86
>>3
韓国って日本製の素材、部品、製造機が無いと何も作れないんだぜ
韓国って日本製の素材、部品、製造機が無いと何も作れないんだぜ
90: 2021/04/08(木) 17:05:43.45
>>88
日本も中東の石油、オーストラリアの石炭、カタールの天然ガスが無いと電気も作れない
日本も中東の石油、オーストラリアの石炭、カタールの天然ガスが無いと電気も作れない
5: 2021/04/08(木) 10:12:33.09
>>1
雇用調整助成金が終わったら解雇される予定ですが、、、
雇用調整助成金が終わったら解雇される予定ですが、、、
6: 2021/04/08(木) 10:14:20.17
回復中の製造業も中国サマ頼みだけどね(^_-)-☆
7: 2021/04/08(木) 10:19:43.21
コロナを口実に、ここぞとばかりに赤字決算・リストラやってるからな
8: 2021/04/08(木) 10:21:50.89
ワイもコロナ退職だが職安では自己都合で通した
職員はコロナにしたいみたいだが
製造業はアホだから素直にクビになったと言うだけじゃないの?
職員はコロナにしたいみたいだが
製造業はアホだから素直にクビになったと言うだけじゃないの?
15: 2021/04/08(木) 10:43:24.57
>>8
自己都合にしてメリットあんの?
自己都合にしてメリットあんの?
51: 2021/04/08(木) 12:52:26.64
>>15
むしろコロナ解雇にするともらえる失業保険料が増えるぞ。
逆に自己都合にすると保険料減る上にもらえるまで3ヶ月の待機時間強制される
むしろコロナ解雇にするともらえる失業保険料が増えるぞ。
逆に自己都合にすると保険料減る上にもらえるまで3ヶ月の待機時間強制される
9: 2021/04/08(木) 10:22:09.64
飲食店業への助成だけで良いのか?
19: 2021/04/08(木) 11:06:34.49
>>9
助成は色んな業種で出ているだろ
飲食店でも普通に営業してるよりも
時短金もらう方が稼げる店が多くあるみたいだけど
製造業でも同じような問題がある
工場に社員フル出勤させるよりも
人数絞って休業補償受ける方が稼げる事がある
うちの会社だと、去年は、仕事の出来ない奴は数か月も自宅待機でのんびり、
その分、仕事の出来る奴は普段以上に滅茶苦茶忙しくなって地獄だったわ
助成は色んな業種で出ているだろ
飲食店でも普通に営業してるよりも
時短金もらう方が稼げる店が多くあるみたいだけど
製造業でも同じような問題がある
工場に社員フル出勤させるよりも
人数絞って休業補償受ける方が稼げる事がある
うちの会社だと、去年は、仕事の出来ない奴は数か月も自宅待機でのんびり、
その分、仕事の出来る奴は普段以上に滅茶苦茶忙しくなって地獄だったわ
12: 2021/04/08(木) 10:34:48.44
対人接客業じゃなくて製造業がワーストなんだ
意外
意外
32: 2021/04/08(木) 12:06:33.67
>>12
何でだろ?接客業はもともと社員が少なく有期雇用で回しているから見かけの解雇者が少ないとかかな
何でだろ?接客業はもともと社員が少なく有期雇用で回しているから見かけの解雇者が少ないとかかな
35: 2021/04/08(木) 12:18:32.77
>>12
自動車、食品、住宅関係の製造業は大打撃だったはず
自動車、食品、住宅関係の製造業は大打撃だったはず
47: 2021/04/08(木) 12:32:56.39
>>35
住宅業界は活況だよ。
食品関係もスーパーを中心に活況。
製造業はコロナ関連は単なるこじつけで、もともと弱っているんじゃないだろうか。
住宅業界は活況だよ。
食品関係もスーパーを中心に活況。
製造業はコロナ関連は単なるこじつけで、もともと弱っているんじゃないだろうか。
49: 2021/04/08(木) 12:36:26.22
>>47
電子部品も好調だよ
おかげで営業しなくても楽に稼げた
電子部品も好調だよ
おかげで営業しなくても楽に稼げた
50: 2021/04/08(木) 12:41:44.53
>>47
住宅は、コロナの影響で新築が激減したじゃん
住宅は、コロナの影響で新築が激減したじゃん
54: 2021/04/08(木) 12:57:33.58
>>50
住設メーカーの話になってしまうけれど、リフォーム需要が好調らしい
うちの会社も、そっち向けの製品が昨秋あたりから出始めてる
住設メーカーの話になってしまうけれど、リフォーム需要が好調らしい
うちの会社も、そっち向けの製品が昨秋あたりから出始めてる
61: 2021/04/08(木) 13:14:03.69
>>54
だから製造業と同じで全体でダメージ受けてても
同じ業種の中でもやってるジャンルで差があるって事だね
大打撃受けたところもあるし、逆に活況なところもある
だから製造業と同じで全体でダメージ受けてても
同じ業種の中でもやってるジャンルで差があるって事だね
大打撃受けたところもあるし、逆に活況なところもある
17: 2021/04/08(木) 10:51:15.84
本格的に社会のリストラ始まるのいつくらいかな?
めぼしいものは外資に買われるだろうけど
私鉄なんかヤバい会社多いでしょ
めぼしいものは外資に買われるだろうけど
私鉄なんかヤバい会社多いでしょ
20: 2021/04/08(木) 11:07:48.31
コロナひと段落したら消費税30%なんでしょ?
22: 2021/04/08(木) 11:11:13.92
>>20
所得税住民税も上げる
所得税住民税も上げる
26: 2021/04/08(木) 11:20:49.00
>>20
コロナで老害が更に長生きになったから医療費、年金の財源のために増税は不可避ですな。
蔓延防止でなく蔓延促進で老害減らさないとヤバいだろ
コロナで老害が更に長生きになったから医療費、年金の財源のために増税は不可避ですな。
蔓延防止でなく蔓延促進で老害減らさないとヤバいだろ
30: 2021/04/08(木) 11:56:28.83
>>20
最速で2023年4月頃から増税予定
最速で2023年4月頃から増税予定
31: 2021/04/08(木) 12:00:30.72
>>20
そりゃ10万円も受け取っておいて、サイナラとはいかんでしょ
貰ったぶんの負担はいつか負わないと
そりゃ10万円も受け取っておいて、サイナラとはいかんでしょ
貰ったぶんの負担はいつか負わないと
23: 2021/04/08(木) 11:11:55.50
意外と少ないな、
菅政権は上手く機能している。
菅政権は上手く機能している。
27: 2021/04/08(木) 11:30:51.38
コロナがなくても、増税不況で解雇だったんだよ。
それが少し早まって、
理由がついたから少しだけ公的補助が余分につくかな?ってだけ
それが少し早まって、
理由がついたから少しだけ公的補助が余分につくかな?ってだけ
28: 2021/04/08(木) 11:36:24.21
ほんそれ、増税のせいだよな
ここぞとばかりにコロナのせいにするの腹立つ
ここぞとばかりにコロナのせいにするの腹立つ
29: 2021/04/08(木) 11:53:48.81
本当に歪だと思う
うちの会社はコロナのおかげで今期は過去最高益で、特別賞与も出たのに
足元の受注状況も高水準で動いてるから多少サボっても問題ないわ
マジで意味わからんわ
33: 2021/04/08(木) 12:11:22.46
世界規模の大惨事。影響を受けて当たり前。その他の業種も影響受けているぞ。飲食店だけ影響を受けているような演出はやめろ。無能クズ
34: 2021/04/08(木) 12:17:22.76
半導体業界は人手不足なんだが
38: 2021/04/08(木) 12:20:16.08
受注があっても部品が手に入らない
うまくいかないコロナ禍
うまくいかないコロナ禍
39: 2021/04/08(木) 12:24:47.55
製造業っていっても、食品関係なんか巣ごもり需要で追い風じゃないの?
46: 2021/04/08(木) 12:32:31.10
>>39
外食が壊滅的だから
外食が壊滅的だから
40: 2021/04/08(木) 12:26:03.16
多分中小零細入れたら300万人ぐらい解雇されてんじゃない
そのうちの半分ぐらいが条件の悪いとこに再就職か派遣になってるよ
そのうちの半分ぐらいが条件の悪いとこに再就職か派遣になってるよ
52: 2021/04/08(木) 12:54:28.55
大本営厚生労働部発表
「我が方の損害は軽微なり」
「我が方の損害は軽微なり」
53: 2021/04/08(木) 12:56:04.05
1964年の東京五輪から増え続けた小規模以下の業界が2回目の東京五輪で淘汰される
これも何かの縁だ
有り難く受け止めろ
これも何かの縁だ
有り難く受け止めろ
55: 2021/04/08(木) 12:58:15.89
雇用調整助成金があってこの人数でしょ
金無くなったらもっと首切り開始する
金無くなったらもっと首切り開始する
56: 2021/04/08(木) 12:58:23.60
リフォームも枯れたらどうなるか
59: 2021/04/08(木) 13:05:07.44
だがしかし
バブル崩壊後の最高値をつけた株価w
バブル崩壊後の最高値をつけた株価w
64: 2021/04/08(木) 13:31:31.38
飲食店だけ悪者にしている自称専門家と無能知事が原因で偏りが酷いな
こいつら全員クビにして、尾身西浦が騒ぐ前に戻して欲しい
こいつら全員クビにして、尾身西浦が騒ぐ前に戻して欲しい
68: 2021/04/08(木) 13:52:42.92
>>1
生活困窮者の救済をしろ
無能厚労省
不祥事はかりしやがって
生活困窮者の救済をしろ
無能厚労省
不祥事はかりしやがって
69: 2021/04/08(木) 13:53:48.29
ワクチンも確保せずに、マスクと自粛で耐えろとか
太平洋戦争の竹槍かよ
太平洋戦争の竹槍かよ
72: 2021/04/08(木) 14:25:09.27
本当切ない話だよなぁ。なんも悪いことしてないのにさ。俺もクライアント様に頭上がらない。ちゃんと仕事くださるもん神様だよ。
77: 2021/04/08(木) 15:21:21.18
今は公共交通機関とか旅行業が、雇用調整助成金で食いつないでるからな。
来月から雇用調整助成金も満額支給ではなくなるみたいだし、そうなればこれらの業界がかなりの失業者を出すはずだよ。
GOTO 関連業界とは言え、これらは飲食店のように休めば休むほど金をもらえるわけでは無く、
今のように GOTO 中断で旅行需要や移動需要が冷え切ってしまっていては、早晩大規模リストラをせざるを得ないから。
来月から雇用調整助成金も満額支給ではなくなるみたいだし、そうなればこれらの業界がかなりの失業者を出すはずだよ。
GOTO 関連業界とは言え、これらは飲食店のように休めば休むほど金をもらえるわけでは無く、
今のように GOTO 中断で旅行需要や移動需要が冷え切ってしまっていては、早晩大規模リストラをせざるを得ないから。
78: 2021/04/08(木) 15:54:59.83
周囲みてもかなりリストラの話を聞くね
86: 2021/04/08(木) 16:44:52.23
そういえば製造業はコロナの影響受けないと言ってた馬鹿はどうなったんだろう
飲食と観光が軒並みやられて誰が物を買うのかと諭したけど、聞く耳を持たなかったな
飲食と観光が軒並みやられて誰が物を買うのかと諭したけど、聞く耳を持たなかったな
89: 2021/04/08(木) 17:01:00.90
コロナ関連の解雇10万人超?
なんだツマンネw
91: 2021/04/08(木) 17:12:44.51
南部鉄器製造してる同級生仕事激減して
雇用調整助成金で暮らしてるよ
雇用調整助成金で暮らしてるよ
93: 2021/04/08(木) 17:37:12.78
>>1
製造業が最多 ×
外国人労働者が多い場所 〇
製造業が最多 ×
外国人労働者が多い場所 〇
97: 2021/04/08(木) 18:40:49.09
自営飲食店ワイ、協力金でもう例年分稼いでしまった。
すまんな。
すまんな。
99: 2021/04/08(木) 19:18:24.73
そもそも資源も無い狭い国で一億の人口を養うのは無理だったんだよ
これから負け組は淘汰される運命
これから負け組は淘汰される運命
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617844055/
コメントを残す