※東洋経済オンライン
■日本の人口減少を防ぐ「2つのタブー」への挑戦
政府は「1.57ショック」に見舞われた1990年から30年以上にわたって子育て世代の支援を中心にした少子化対策を進めてきました。しかし、成果は上がらず、すでに手遅れ状態になってしまいました。今後は従来の少子化対策にこだわらず、タブーに挑戦する必要があります。
1つめの挑戦は、人口の地方分散です。合計特殊出生率は東京都1.15に対して沖縄県1.82で、少子化問題はかなりの程度、都市問題です。遷都・分都などで地方に人を誘導する方法が検討されます。ただ、全都道府県で合計特殊出生率が2を下回っている状況で、地方分散は根本的な問題解決にはなりません。
そこで必要なもう1つの挑戦は、移民の受け入れです。いま日本だけでなく多くの国で移民は厄介者ですが、近い将来、欧州諸国が移民を積極的に受け入れる姿勢に転じ、移民の大争奪戦が始まると予想されています。早く方針を転換しないと、金を積んでも移民が日本に来てもらえないという事態になりかねません。
もちろん、これらは大きな痛みを伴う改革であり、国民の理解・合意が欠かせません。そのためにまずは、少子化・人口減少を「コロナのせい」の一言で終わらせず、問題を直視することから始めるべきなのです。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a945938e882b1470f17057a432f8a830d13165?page=3
★1 2021/06/15(火) 11:04:41.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623749142/
5000人くらい
鳥取県はコロナで、いままで2人しか亡くなってないのに
ワクチン接種で2人亡くなった
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba713d88cbc98d27f43fccba059a2fc04a1a45dc
>>8
日本人・・・YOUTUBERや芸能人になりたい奴ばかり
経営者・・・儲かっても給与を抑制or削減
移民や実習生が居ないと現場労働者は減るんだがw
実習生も移民もある意味、日本社会と国民の被害者だな
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
http://president.jp/articles/-/16336
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
金融庁がどれだけ日本の成長を妨げてるかよくわかるな、、、
ていうか、国会も官公庁もリモートで仕事できるようにせいよ
大量の資料はメールで送れよ、どうせコピペして作ったんだろ
香港人やウイグル人みたいに日本人を家畜化する」だろ?
労働搾取されてあと、提供先が見つかり次第に臓器搾取されるのね
骨髄の型が合う人間をデータベース化して、キンペーをはじめ中国共産党の偉い人と
臓器を取り換えて100年でも200年でも長生きするシステムを作るだろうね
>>1
僅かな日本人だけで良い
ウィルス害ジンを一匹も侵入させずに空のままの領土があっても良い
害ジンを侵入混血させたら国は死ぬ
>>15
縄文・弥生人の「混血」 遺伝子解析で裏付け
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31040_R31C12A0CR8000/
すでに混血
結構キツめの
コロナ禍で暇を持て余した学生の妊娠率が上がってたでしょ。
国全体で子どもを育てる体制を作ろうぜ。
もう出産一人につき500万プレゼントとかやっちゃえ。
ただし、前科がない日本人に限る。
>>29
申し訳ないけど、コロナが落ち着いたら皆から回収するから、
そういう展開にはならずに少子化が加速してしまうという。
何なんだろうね。
他の国だと出生率が上がって雇用が増えて賃金が上昇してインフレ懸念ってなると思うんだが・・・
高望みしすぎ
>>31
アクリフーズ阿部みたいな顔したゴミがなんかほざいてるぞ
悪くなることがあっても
もう誰も住まないよね
人いないから
団塊が20代の頃は人口爆発でめちゃくちゃになるとか言われてたんやぞ
コロナも予測出来ないのに遠い未来が当たるわけないかと
竹中が言う不幸の連鎖が終息に向かっているのは
内部から極悪人に侵食されて日本国が消滅するっていうバッドエンドでな
何も知らないのは関東圏の人間だけ
鳥取市で充分。広島辺りにくっつけてもらえ
まともに対策なんかしてないのによく言うわ
国に人工子宮で計画的に子供を作ってもらうのがいい
あと4千万減らすべき
何年後にバランス取れますか?
日本の適正人口は3000万人くらいだろ。
江戸時代のほぼ自給自足だったころがほぼそれくらいで微増だった。
昔農林水産省が日本が自国の食糧生産だけで何人養えるか試算したら約4500万人だった
それも国中イモ畑だらけにして肉・乳製品がロクに食えないそれこそ江戸時代みたいな食生活にしてやっとこれだけ
農業技術が進んでも自国だけで1億人養うのは不可能
これから国力が衰えれば食糧輸入もままならなくなるから今のうち減らした方が良いかもしれない
>>56
それで、中国やロシアの軍事大国と対峙できるの?
ヨーロッパですら、ロシア相手にNATOという軍事同盟帯作ってどうにか対峙できてるレベルなのに。
まあ少子化傾向は暫く止まらんだろうね
本当に少子化止めたいなら、
多夫多妻制の導入
児ポ法・青少年育成条例廃止
女性の社会進出禁止
結婚許諾年齢の低下
これをやればすぐだよ
むしろ逆の事してたよな国は
団塊を捨てて氷河期を手厚く保護してればスピードを遅くすることできた
なのに全く逆の事をして氷河期を捨てた
その後の救済も無し
税金は上がる一方だしどうすんの?
国内で管理者を増やすには、いい機会だと思うよ。日本国内でインフラ整備するより
途上国の方が建設費も人件費も安くて、管理者のお給料もうなぎ上り
商売繁盛で、管理者は裕福になり子作りに精が出る
流石上流の為の機関紙だな
こんな中流切り捨てばかりするから
少子化が続いているのが分からないのかねえ
地方への分散のほうが無理だろうね 30年かかって文化庁が京都に移転予定 それだけ
いざとなると東京が政官民あげて大反対するんだよ 石原なんか猛反対した
そうなったら内需を支えている層がいなくなり
いよいよ日本の経済が本当にダメになる
内需なんてベーシックインカムやればいくらでも増やせる
資源を買える輸出産業が生きてれば
移民なんかいらんわ
育児手当て毎月10万払えばいい
日銀から金は出る
すぐとなりに巨大な中国があることを完全に忘れている
防衛はもとより経済で飲み込まれるよ
お金を稼げないことが原因ではない
未来に希望がもてないから少子化になっている
後進国だからこそこれから良くなる希望がある
貧困国の方が人が産まれる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623760047/
コメントを残す